フリーター、イギリスへ行く

イギリス/大学院留学/LSE/Social Policy

人間のニーズを考える 2

久しぶりの連投です。リスとブタのハイブリッド、ちよわかまるです。

はい、啓発度の高い回です。ニーズとは何か。前回は、バナナマンの自分だけ全てタダ法と、誰とでもセックスできる券からヒントをいただきました。今日は、そのへんをもう少し学術的な話に乗せていこうと思います。がんばるよ、ぼく。

ニーズをどのように定義するかから始めてみますか。まず、Needs(必要なもの)とWant(欲しいもの)は違います。Wantには必要ではないものも含まれている場合があります。ニーズというと、もっと基本的で必要不可欠なものに限定されます。じゃあ、基本的で必要不可欠ってなによ?となるわけです。ここで、Poverty(貧困)の概念と同様に、絶対的と相対的が問題になります。人間として生きていく上で何が絶対に必要か(Absolute needs)。その社会で生活する上でどの程度必要か(Relative needs)。めんどくさいですが、この二つをまず考えてみます。

人間が個人として生きていくために絶対に必要なものは、けっこう議論されてきました。Doyal & Gough(1991)は、人間の活動に必要なもの(basic needs)を二つ指摘しました。一つは、Physical health(身体の健康)。これを満たすため、衣食住の提供、疾病予防や医療などが必要になります。もう一つは、Personal autonomy(個人の自主自律)。これは少しわかりにくいですが、「自分で考え自分で決める能力」ってかんじですかね(貧困の話で出てきた“agency”に近い)。自分で決めるためには知識、理解力、実行力が必要で、そのためには教育制度が必要になります。

同じように、心理学者のMaslowも人間の欲求の階層を示しました。下から、生理的欲求・安全欲求・所属と愛情の欲求・承認欲求・自己実現欲求です。Maslowのポイントは、下に位置するニーズがより基本的で不可欠だという点です(身体のニーズを満たすのが第一で、内面のニーズはその後)。

f:id:chiyowakamaru:20151011214112j:plain


でも、こうして人間全員に共通するニーズって「誰が考えるか」によって変わりません?心理学者が考えるニーズと、医者が考えるニーズは違うでしょう。時代によってもけっこう異なるかもしれない。愛に飢えたこのご時世、もはや衣食住より先に愛情が必要なのかもしれませんよね。そう、ニーズとは「誰がいつどこで考えるか」によって違うふうに決められるのです。社会によって変わってしまう、だから相対的(relative)なわけです。

Bradshaw(1972)は、社会政策や社会サービスにおいて、ニーズが誰にどのように決められるかに着目しました。そして具体的に以下4つのニーズに分類しました。

  • 専門家によってルール化されるNormative needs
  • 一般人への意識調査に基づくFelt needs
  • 政治家や市民運動の要求によって決められるExpressed needs
  • 別の地域の人との比較によって決められるComparative needs

このように、実際の政策や社会サービスでは、ニーズはこれだ!と一つに決められないわけです。特定の人たちの意思(政治要求や利権)や制度上の制約(予算や給付方法)によって、不要なものがニーズとして取り入れられたり、必要なものが排除されてしまったりという場合もありうるわけですわ。

要するに、
There cannot be one true meaning of a word like ‘need’” (Dean, 2010: 4).
「ニーズ」のような言葉を一つの定義では説明できない、というわけです。


さてさて、教科書的なつまらない情報はこの辺にして。少し自分の生活で考えてみると面白いですよ。お金があって衣食住は整っている。自分のことは自分で考えてやっていける。じゃあ、一人でお金さえあれば生きていけますか?
ぼくは、何度かビッグイシューを売っているホームレスの人に「ビッグイシューの収入はそんなに多くないのにどうして続けているんですか」と聞いたことがあります。総じて、「販売を通して人と会って話すのが楽しいから」というような答えが返ってきます。
ぼくは、これしっくりきます。人間関係は、お金や健康とならんで生きていく上で大事なものだと思っています。でも、これって政策やサービスにできるのだろうか。。。

このへんの、人と人のかかわり合いについては、次回ニーズとウェルビーングの話で掘り下げていきたいと思います。よし、今日はがんばったのでもうおしまい!


【参考文献】
Bradshaw, J. (1972). The Concept of Social Need.
Dean, H. (2010). Understanding Human Need. Bristol: The Policy Press.
Doyal, L. and Gough, I. (1991). A Theory of Human Need. Basingstoke: Macmillan


とっても申し訳ないのですが、当ブログに書いてある内容によって生じた問題などについて、書いている人は何一つ責任を果たせません。
寛大な御心とご自身の判断力をもってお読みいただければ幸いです。